2020-10-30

名古屋議定書採択10周年

 名古屋議定書がCOP10(名古屋で開催)で採択されて10年が経ちました。

それを記念して5回に渡るwebinarが予定されており、一回目となる今日は名古屋議定書10歳の誕生日会が開かれています。

2020-10-25

DNA配列情報の利用に対する利益配分 1 ー紹介ー

 DNA配列情報に対して遺伝資源と同じように利益配分を求める声が、途上国から高まっています。

 これはDSIと呼ばれているものです。DSI自体はDigital Sequence Informationの略ですが、すでに「核酸(DNA, RNA)の配列情報の利用に対する利益配分に関する問題(課題) 」という"暫定的な"意味で使われています。

2020-10-14

生物採取で逮捕される二つの異なる理由

 海外で生物を無許可採集した日本人が現地で逮捕される事件を時々ニュースで見ます。

 職場で紹介するために、このような違法採取のニュースがあれば調べてみます。まず気付くのは、現地では実名報道されていることですね。日本では、たいてい名前なしで報道されていますが、現地メディアのウェブサイトでは実名に加えて顔写真が出ている場合もあります。

2020-10-12

Global Biodiversity Outlook 5

  9月15日にGlobal Biodiversity Outlook 5 (GBO5) が発表されました。GBO5は愛知目標(生物多様性条約CBDの2020年までの10年目標)の成績表のようなものです。(https://www.cbd.int/gbo/gbo5/publication/gbo-5-en.pdf)


 

2020-10-11

DSI(DNA配列情報)とABSに関するドイツの報告書

 相変わらず出張は全く無く、webinarばかりです。

 ドイツ政府が支援しているWilDSIというプロジェクトが塩基配列情報の利用に対する利益配分の報告書を出しています。先週は、その報告会がwebinarであったので参加しました。https://www.dsmz.de/collection/nagoya-protocol/digital-sequence-information/dsi-policy-options-webinar-2020

 コメントと質問数はおそらく200を超えており、大盛況の webinarでした。私も大いに楽しみました。